1227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-06-16

大利小学校道徳教育は、昭和58年頃から開始され、令和3年度からは福岡県の重点課題研究指定委嘱校となって、さらに道徳教育推進しております。  平野小学校地域家庭と連携した教育活動は、平成30年頃から、学校・家庭地域をつなぐため、地域に開かれた教育課程の実現を目的として始まっております。  

大野城市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-03-14

ならば、女性行政区長委嘱は市の権限ではないですか。行政区長女性推薦を依頼することはできないでしょうか。 211: ◯議長山上高昭) 地域創造部長。 212: ◯地域創造部長岩瀬修康) 行政区長委嘱については、大野城市行政区長設置規則第3条に基づき、地域活動についての専門的な知識・経験を有する方を行政区長候補者として各区から推薦をしていただいております。

大牟田市議会 2022-03-08 03月08日-04号

身分としましては、民生委員法及び児童福祉法に基づき、厚生労働大臣から委嘱を受け、地域福祉を担うボランティアとして3年間の任期になっていますが、再任は可能ということになっております。非常勤特別職地方公務員として位置づけられております。 現在、本市の民生委員の定数は295名で、そのうち欠員が11名ございますので、現在、284名の民生委員活動いただいているような状況でございます。 

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

そこで、平成25年度より休止しておりました福津共働推進会議につきまして、新たな委員委嘱して令和4年度から開催いたします。この委員の構成につきましては、大学教授などの有識者、それから中間支援機能企画運営会議のメンバー、そして郷づくり推進協議会役員自治会長経験者、そして公募市民予定しております。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 3項目めの再質疑です。八尋議員

福津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

いずれも後任候補者の正式な委嘱につきましては、法務大臣が行うこととなっておりまして、任期令和4年7月1日からの3年間となっております。 なお、略歴等につきまして、市民部長がこの後説明します。 ○議長江上隆行) 横山市民部長。 ◎市民部長横山清香) 同意第2号、第3号、一括上程いたしました人権擁護委員候補者推薦についてご説明いたします。 まず、人権擁護委員について概要を説明いたします。 

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

隊員は、各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年未満です。令和2年度で約5,500人の隊員が全国で活動していますが、総務省はこの隊員数令和6年度に8,000人に増やすという目標を掲げており、この目標に向け、地域おこし協力隊などの強化を行うこととしています。 福岡県内でも多くの地域おこし協力隊活動しており、新聞などでもよく見かけます。 そこで、お尋ねいたします。 

福津市議会 2021-11-26 11月26日-03号

④各市町村において、総務省から委嘱された行政相談委員による相談窓口が開設されていますが、福津市での活用状況と実績を教えてください。 以上、よろしくお願いします。 ○議長江上隆行) それでは、質問に対する答弁をお願いいたします。原﨑市長。 ◎市長原﨑智仁) それでは、ご質問にお答えいたします。 ①番でございます。

小郡市議会 2021-06-22 06月22日-04号

また、市政推進に当たりましても、行政委嘱事務をはじめとする様々な依頼事項協力をいただいておりまして、ともにまちをつくるパートナーである大切な存在であるというふうに認識もしております。   そのため、区長会の皆様と市三役との意見交換などを通しまして、行政地域のお互いの課題情報の共有と理解を図ってまいりましたし、市政情報について機会を捉えて区長会などに情報提供を実施してまいりました。   

福津市議会 2021-06-17 06月17日-03号

いまだに非常勤特別職としての市からの委嘱による行政区長権限復活を望む声は確かにございます。 次に、平成26年度に導入いたしました8年目を迎えます地域予算制度交付金制度ですね、こちらにつきましても、これまでにも積算単価等見直しは行ってまいりましたが、一部地域などから人口活動の量を反映した算定方式見直しを求められているほか、新たな財源確保など、様々な課題もございます。 

福津市議会 2021-06-16 06月16日-02号

今でも非常勤特別職として、市からの委嘱による行政区長としての権限復活を望む声なども確かにございます。 次に、平成26年度に導入して、今年で8年目になる地域予算制度につきまして、これにつきましても、これまでにも積算単価等見直しは行ってまいりましたが、一部地域などからは、より人口活動量を反映した算定方式への見直しを求められているほか、新たな財源確保など様々な課題がございます。 

小郡市議会 2021-06-07 06月07日-01号

そして、環境衛生組合連合会などの団体や市が委嘱するごみ減量リサイクルアドバイザーごみを排出する事業者協力し、リデュース・リユース・リサイクル(発生抑制・再利用・再資源化)の3Rの取組を推進し、資源循環型社会の確立を目指します。   2点目は、公共下水道事業についてです。   立石区、井上区、下鶴区、今隈区、光行区、平方区、上西区で、引き続き下水道普及地区の整備を進めます。

古賀市議会 2021-03-26 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日) 本文

自治会から2名ずつ選出していただき、市長委嘱し、市内全域で人材を増強する対策など積極的に検討、導入することを求めます。来年度末の人員の結果報告を楽しみにしたいと思います。  私は、認知症対応を繰り返し求めてきました。質疑を通じて、認知症の人数は今後、急増することが確認できました。そういう見通しであることを確認いたしました。